Windows7 で インターネットエクスプローラー が使えないときは
インターネットエクスプローラーを使いたいのにいつの間にか起動できなくなっていて、確認してみました。
なお、現在の最新版IE11にはアップデートできていません。。。
マイクロソフトのサイトで最新版(IE11)をインストールしてみる。
Internet Explorer 11 のダウンロード(マイクロソフトのサイト)から Internet Explorer 11 をインストールしてみましょう。(マイクロソフトのアカウントが必要のようです。)
ダウンロードできるファイルにはいくつか種類があります。日本語のバージョン選択で64ビットか32ビットを選びましょう。
64ビットと32ビットの選び方
コントロールパネルで確認する
【スタート】メニュー→コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム を順にクリックしていき、システムの種類が 64ビット オペレーティングシステム なら64ビット版です。
自分のパソコンが 32 ビット版か 64 ビット版かを確認したい(マイクロソフトのページ)
コマンドラインで確認する
クリックをしていくのが面倒な場合、こちらの方法でも確認できそうです。
【スタート】メニュー をクリックし、「プログラムとファイルの検索」に
1 |
echo %PROCESSOR_ARCHITECTURE% |
を貼り付けて Enterキーを押す。

64ビットの場合
インストールに失敗したときは
マイクロソフトのページでトラブルシューティング
Internet Explorer11 のインストール失敗のトラブルシューティング(マイクロソフトのページ)
少し長いですが、根気よくじっくり確認してみてください。
全て確認しても解決しない場合
それでも解決しない場合、こちらも確認してみてください。
【スタート】メニュー→コントロールパネル→プログラム を開いて、

コントロールパネル→プログラム
→Windows の機能の有効化または無効化 をクリック。

Windowsの機能の有効化または無効化
Internet Explorer の機能が無効になっていませんか?

Internet Explorer を有効化してOKをクリック。
デスクトップにアイコンが表示されました。
IE10ですが、とりあえず使えるようになりました。